医療保険
医療保険は、相互扶助の精神に基づき、加入者全員がお金を出し合うことで医療費負担が大きい人の経済的負担を軽減する仕組みを言います。
医療保険には、「公的医療保険」と「民間医療保険」の2種類があります。
公的医療保険とは?
日本は「国民皆保険制度」を採用しており、全国民が公的医療保険に加入しています。
会社に勤めている方は健康保険組合や協会けんぽ、共済組合などに加入しており、自営業の方などは国民健康保険に加入しています。また、75歳以上の方は職業に関わらず「後期高齢者医療制度」に加入することになります。
この公的医療保険のおかげで、病気やケガの際に医療費が給付され、自己負担額は1~3割に抑えられています。
民間の医療保険とは?
上記の公的医療保険ではカバーしきれない医療費への備えとして、民間保険会社が販売する医療保険があります。
例えば入院した場合、公的医療保険では治療費が補償されますが、その他にも食事代や差額ベッド代などもかかるため、経済的な負担がかかります。
このような場合、民間の医療保険の入院給付金により負担を軽減し、安心して治療を受けることができます。
医療保険の種類
医療保険には、終身医療保険や定期医療保険などがあり、また支払い方法も終身払い・有期払いなどがあります。
終身払いは一生涯にわたって保険料を支払うのに対し、有期払いは一定期間で保険料の払込が終了し、その後も保障が継続されるものです。なお、月々にかかる保険料は終身払いの方が低く設定されています。
定期医療保険は保障期間が10年~15年、または何歳までといったように期間が定められている医療保険です。
一定期間までの医療保障を手厚くしたい方に向いている保険となっています。